nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

中国製受信機キット用の標準ケースを買いました  

 http://airbandreceiver.up.seesaa.net/image/E382A8E382A2E38390E383B3E38389E382BFE382A4E38388E383AB.bmp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
amazoneやeBAYなどで売っている航空
無線用受信機キットを組み立て、改造
しております。キットの組み立て、調整、
そして受信周波数表示から、さらに一歩
進んでデジタル型局発の試作と局発
外部入力改造を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、標準ケースが売られています。このアルミケースを買って入れて見ることにしました。

 

http://airbandreceiver.up.seesaa.net/image/DSC_0124.jpg

 

eBAYで探すと、10ドルぐらいで(2019年1月)買えます。

Airband receiver aluminum case

 

中国から一週間ぐらいかかって、フロントパネル、リアパネル、アルミ押し出し材の上蓋と下蓋に止めネジ8本、LED一本、つまみ三つ、電源スイッチがキットになって封筒に入れられてやってきました。なかなか気の利いた組み合わせキットです。

 

ケース寸法は基板サイズやボリウムの穴位置などもぎりぎり(アルミ材のスペースにスライドしていれる)です。特にボリウムや外部接続コネクタのはんだ付け時に狂いあるとケースに入れるのに苦労します。電源配線は、FBのZ1を跳ね上げ間に入れました。LEDは電源スイッチとグランド間に7.5kΩ抵抗を直列にして配線しました。

 

http://airbandreceiver.up.seesaa.net/image/DSC_0119.jpg

 

このケースではとてもあまったスペースはなく、周波数カウンタをどうつなぐかを考えないといけません。

 

また、ケースに入れたら動作安定するかと思ったんですが、いまいちです。受信周波数を読むにはカウンタが必要なんですが、ケースに入れると、カウンタマイコンのデジタル信号逓倍波が飛び込んできて邪魔です。なので、周波数カウンタを一緒にケースに入れない方がよいようです。