nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

R909 is an improved R80 V7 airband receiver  R909はR80 V7の改良版

R909画面



When I assembled R909 radio, I found several improved points from R80 V7. As the R909 radio circuit has been improved from R80 V7's, It is useful for who would like to get better performance than R80 V7 . (R909 is an Arduino based FM/AM radio from JasonKits. )
www.tindie.com

R909ブロックダイヤグラム

 

1. To avoid parasitic oscillation.

When AM mode selected, the FM IF AMP input node of secondary TA2003's  is open at R80_V7. Then I checked #5 AGC voltage on airband channel receiving, and I got about 1V nevertheless being no signal. Its voltage should be several decade mV when no signal.

Mr. RADIO KITS IN JA taught me that  AM/FM SW signal manages to turn AM/FM circut inside and there is no need  to switch the Am/FM input lterminals outside of TA2003. After I had connected LT10.7#3, AM RF IN#16, and FM IF IN#8, I could seize parasitic oscillation for FM IF amp. So the second relay is avoided at R909.

 

2. TA2003#5 AGC shall be a stable squelch switching signal source.
The original squelch circuit of LMC6482 is detecting modulated sound. I prefer to use the carrier squelch. Therefore I utilize this AGC voltage for S-meter value and the threshold signal for the squelch open/close.   R909 is incorpolated AGC signal(#5) instead of unstable demodulated sound squelch.

 

3. Softly muting on the squelch activated.
As R909 is using the FM62429 for mute, the switching noise disappeared.

 

Inside of the R909 case.

Inside of the case

 

 

 

To improve above issues on R80_V7, the R909 radio is working very well.

At this time R909 display is 1602A. OLED display will come sooner.
 

R909エアバンド・FM受信機キットを組み立て、R80 V7での問題点が改良されているのを確認しました。アナログ部分はR80 V7を踏襲しているので、この改良の一部はR80 V7ユーザーにも有効です。またR80のPICマイコン制御ソフトはオープンではないのでハードウェア部分のみが引用可能です。

(なおR909はSi5351a制御部をPICからArduinoに切り替えています)

 

1.寄生発振の対策

RADIO KITS IN JAさんからご指摘いただいたのですが、TA2003はFM/AM切り替え信号で内部回路が切り替わるので、外部信号入力では切り替え不要とのことです。なのでAM指定時にリレー切り替えでFM IN入力をオープンにする必要がありません。すなわち、AM信号に切り替え時にFM INをオープンにして寄生発振を起こすようなことは必要ないわけです。なのでLT10.7#3信号をAM RF IN#16とFM IF IN#8につないでいます。FM/AM切り替え信号はTRで切り替え、二番目のリレーは取り去っています。

 

2. R80 V7ではOP-AMP使い、復調音声を増幅し、復調信号スケルチになっています。信号なしだけでなく、無音時もMUTEされます。やっぱりキャリアスケルチのほうがフィーリング良いと思います。AGC信号#5をArduinoのアナログポートで受けて、Sメーター、スケルチ閾値の取得を兼ねるようになっています。

 

3. MUTEはFM62429でかけています。切り替え時のポップ音が軽減されました。

 

R909の1602A表示採用時のケース内基板の状況です。

 

スケッチにはOLED表示も入っているようです。次に時間ができたら、試してみます。フロントパネル基板にはi2c信号が来ており、4ピンピンヘッダーのフットプリントもついています。

Please check operation of R909.

www.youtube.com

If you are interested in this rig, ask webshop of JasonKits 

jasonkits.bigcartel.com