nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

初段フィルターなどを見直し I reviewed the front end filter of R909-DSP

2SC3355のピン番配置実装間違いなどあり、R909-DSP受信機の利得関連設計を見直すことにしました。
I made mistaken to edit the 2SC3355 pin allignment and I shall review around the gain distribution in R909-DSP radio.

1. R909-DSP受信機の利得配分を見直し、回路動作の妥当性を確認。
こんな感じで?を埋めていきます。
I shall review the gain distribution and measure or simulate every step value. Accordingly I will fill the data of each columns.

 

Gain distribution

2. 今組み立てている回路(R909-DSP-RF2基板)の初段フィルターを再設計する。
As I'm assembling the new PCB of R909-DSP-RF2, I will redesign the first stage of filter.

 

3. 2SC3355のIF回路も見直す。
Also I will redesign the IF stage of 2SC3356. 

 

4. tinySAultraのRF信号発生器機能が感度測定信号源として使い勝手が良い。せっかくなので、受信機側でSINAD測定をできるようにしたい。YOUTUBEで見るとSINADメーターと言うものがあるので、コピーできないか調べてみます。測定手順を考えます。

SINAD法はVHF-FM向けでした。AMだとNQ法になり、20dBが一般的ですが、国土交通省の航空管制用機器仕様の中に6dBと言うような記述があったような記憶があります。ソースを探してみます。


To measure the sensitivity , I shall study the SINAD meter which are introduced on YOUTUBE. I would copy a cirtain example.  sensitivity measurement rule.

 

 

 nobcha