中國製エアバンド受信機の組み立て、改造に精を出しています。
自分でも机の脇で常時ワッチに使っているので,中國製エアバンド受信機キットの局発デジタル化は実用性あるとうぬぼれています。
一号機、二号機と作りましたが、二号機のロータリースイッチ+プッシュスイッチの操作性が気に入られ、新エアバンド受信機開発プロジェクトで採用したとの連絡が海外からありました。 ところが、操作機能拡張したらバグあり動かないとのこと。手伝ってよとヘルプがあり、メールやり取りし、ズームでお話しし開発プロジェクト進行中です。
一緒にデバッグしてほしいとのことでBARE基板も航空便でやってきて、部品類をALIなどで集めているところです。やっと0805SMD部品の実装が終わりました。
回路構成ですが、TA2003を2個使い(R80構成をまねた)、局発部をArduino+Si5351aに入れ替えたものです。
経緯などは別サイトに書きました。(続く)