nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

Studying R80 circuit diagram PART3 -Mixer &LO  R80回路図の研究 その3 ミキサーと局部発振器

The 1st local oscillator is MS5351 PLL managed by PIC18F1320. There is a rotary encoder to tune the frequency. We can select 100kHz or 10kHz step frequency by pushing the RE knob. 
The frequency is displayed on the front 7 segments 4 columns LEDs as 1215 at the case of 100kHz selected. At the case of 10kHz, 1 is omitted and displays as [215.0]MHz.

They say that 1215 displaying means 1215*100kHz=121.5MHz at 100kHz mode and 215.0 means 1215.0*100kHz=121.5MHz at 10kHz mode.

I shall later refer to how to operate the setting for frequency, volume, squelch level, and 25MHz adjusting.

MS5351 is based on a 25MHz crystal oscillator and can be adjusted by RE to compensate for the error. Below is PLL-BOB. There may be a low pass filter for clock output.

f:id:nobcha23:20210923194752j:plain

PLL PCB

------Appended @ 2021.12.14 ----------

I bought the kit and investigated the circuit to draw the diagram as below.

f:id:nobcha23:20211214174046j:plain

The circuit diagram of R80 PLL BOB.

--------------------------------------------

The mixer is NE602. The output signal of NE602 is going into a ceramic filter of FM radio use.

 

局発はPIC18F1320がMS5351を制御している。
ロータリーエンコーダーで周波数を可変。周波数増減は100kHzステップと、10kHzステップが選択できる。
受信周波数は表示RE基板の7セグLED4桁部に表示される。100kHz選択時には「1215」MHzのように表示される。10kHz選択時には「215.0」MHzのように表示される。

1215の表示は1215*100kHz=121.5MHzを意味し、215.0の表示は(1)215.0*100kHz=121.5MHzを意味するそうです。

周波数設定法、音量調整、スケルチレベル調整、5351の25MHz基準水晶補正などのやり方については後で述べる。

5351は25MHz水晶を基本発振にしているが、周波数誤差補正ができるようになっている。

 

ミキサーには定番のNE602が使われており、出力にはFMラジオ用のセラフィルがつながる。


-----------Studying R80 circuit diagram R80回路図の研究-------------
continue   この項続く