nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

Studying R80 circuit diagram PART4 -IF, Mixer & DET  R80回路図の研究 その4 第一、第二中間周波数AMP、ミキサー、検波

c. 1st IF AMP, 2nd mixer, 2nd IF AMP, and  detecter


MC3661 is working as the 1st IF AMP and also the 2nd mixer combined with 10.245MHz crystal oscillator. The output of MC3661 is fed into LT455 ceramic filter prior to TA7640.
TA7640  is working for the 2nd IF AMP and the detecter. 
The output signal from the detecter is going into FM62429 variable attenuator as an audio signal and a noise source. 
When the received signal not being incoming, a noize is generated by the detector.

There is also receiving indicator LED signal on TA7460. This works when more than -90dBm signal being.

I much roughly estimated the sensitivity of this. Please refer to the detailed value in the attached diagram. The estimated sensitivity is -7dBμ=-114dBm open. It's comparable with IC-R6 of -4dBμ. On the manual the receiving indicator shall be lit at -90dBm=17dBμ.

f:id:nobcha23:20210926192045j:plain

Block diagram for sencitivity estimating

f:id:nobcha23:20210926192147j:plain

TA7640 characteristics curve



c. 第一、第二中間周波数AMP、第二ミキサー、検波
第一中間周波数増幅と第二ミキサーにはMC3661が用いられています。MC3661はもともとFM受信機用なので、使われている機能は一部です。ミキサーには10.7MHz→455KHz変換用局発の10.245MHz水晶発振器も内蔵されています。ミキサーからの出力455KHz信号はセラフィル経由で第二中間周波数増幅と検波回路を有するTA7640に入力されます。

TA7640の検波出力は音声信号とスケルチ用ノイズ信号として可変アッテネーターFM62429につながります。無信号時には検波器からノイズ電圧が発生します。

TA7460には受信状態表示LED駆動信号が出ています。受信信号が-90dBmより強くなると点灯します。

 

さてここで受信機の総合利得について、かなりえいやっとですが、推定累計計算します。フィルタやアンプを経由しTA7640で音声に変換され、スピーカーを鳴らすためにSNも確保した必要な信号入力感度(10dBSN感度のつもり)です。大まかな計算でSNが20dBぐらいで-7dBμ=-114dBmとでました。RF-AFへの変換値はTA7640のグラフからの読み取りました。IC-R6が-4dBμなので、それより感度が良いとの計算です。それではちょっと感度が良すぎなので、マッチングでの損失未組み込みとか、推定計算に間違いや誤差があるものと思います。また、-90dBm=17dBμで受信表示が点灯するということなので、ざっと-105dBm=2dBμ=1μVあたりぐらいが受信感度(10dBSN)ではないでしょうか。

 

 

Continue  この項続く

 

-----------Studying R80 circuit diagram R80回路図の研究-------------
continue   この項続く

 

R80キットを中国ECサイトに注文しましたので、入手後事前研究の内容を確かめてみようと思っております。