nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

Si5351a使用の信号源(説明の続き) 「エアバンドレシーバーキットの組み立て」

 エアバンドタイトル.bmp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
amazoneやeBAYなどで売っている航空無線用
受信機キットを組み立て、改造しております。
キットの組み立て、調整、そして受信周波数表
示から、さらに一歩進んでデジタル型局発の試
作と局発外部入力改造を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日はデジタル設定方式の調整用信号源試作を説明します。PIC16F1829基板にはLCDと三つのプッシュスイッチが基本で付いています。

http://chitose6thplant.web.fc2.com/8_14_20p/1829_rtc_sht_sch.bmp

 

この回路にロータリースイッチを追加します。INTOSCにして、クリスタルの替りにロータリーエンコーダースイッチをつなぎます。

 

はじめはMSSP2でi2cをつなぐつもりでしたが、ソフト設定がうまくいかず、急遽ポートをスイッチングしi2cプロトコルを実行するように接続しました。

 

si5351a制御用プログラムは他のWEBからコピペさせてもらったので、ソフト作成作業の大半はロータリースイッチとプッシュスイッチで周波数設定をする機能になりました。

 

ま、ともかくできました。自作の周波数カウンタで出力をモニターしました。

 

まずは信号源として作ったのですが、そのあと、中間周波数オフセット機能を盛り込んだので、そちらの方が信号源でも外部局発でも電源立ち上げ時設定で切り替えられるようになっています。作られるなら、そちらを参照ください。

f:id:nobcha23:20180506181019j:plain

Si5351a使用信号源を自作カウンタでモニター



KKmoon レシーバーキット エアバンドラジオ レシーバー DIYキット 航空バンドレシーバー 高感度