nobcha23のエアバンド受信機自作ブログ DIY airband receiver BLOG

エアバンドレシーバーキットの組み立て、改造を手掛けます Assemble and remodel Chinese airband receiver kit

R909-DSP-OLED版の操作フロー The flow diagram for R909-DSP-OLED version

Si4732を親受信機に、TA2003フロントエンドにSi5351aモジュールを局発として付加したエアバンド受信機を試作しています。OLED表示の構成にしたものではブロックダイヤグラムは次の通りです。

 

I’m making the airband receiver with TA2003 as a frond end, Si5351a as a local oscillator, and Si4732 as a mother receiver. The block diagram of OLED display type is below.

 

ブロックダイヤグラム


その操作体系ですが、1.ロータリーエンコーダー・スイッチを使い、ルーレット方式でメニューを入れ替え、2.プッシュスイッチで機能を選択決定、3.ダブルプッシュで関連パラメーターをEEPROM書込みするというスタイルです。


This rig's operation flow is the following steps. The rotary encoder is showing menu as a roulette and to select a cirtain one on RE-SW pushing. Double pushing is effecting to store the related parametrs in EEROM. l will introduce it by key operation flow diagram as below. 

 

操作フロー

Operation flow

さて、スケッチですが、当初ADAFRUITSのOLED、ETHERKITの5351a、PU2CLRの4732ライブラリーを組み込むとフラッシュ使用量が100%を越えました。試しに5351aをTJ labのコードにしたら、90%を下回ることができ、他にもメモリー削減努力したら83%まで低減できました。SRAMも1kは残さないといけないので、F(***)なども多用し50%以下となっています。


At first the usage of flash(ADAFRUITS'sOLED、ETHERKIT's5351a、and PU2CLR's4732 are contained.) was more than 100%. And I changed ETHERKIT's5351a to TJ lab's code, then it became less than 90%. Also the other effort resulted 83% usage. To save 1k byte SRAM for OLED lines buffer I used F(***) function and it was less than 50%.

 

OLED‗Format

 

Front panel

 

ビデオは次です。

There is a video but the version is last but one.

www.youtube.com